血液専門医と医療関係者のための情報サイト「ヘマトパセオ」

この論文に注目!Focus On

2019年6月の注目論文

柴山浩彦(大阪大学大学院 医学系研究科 血液・腫瘍内科学 准教授)

会員限定コンテンツになりました。すべてお読みいただくには会員登録をお願いします。

血液専門医である「Hematopaseo」のアドバイザリーボードメンバーが、血液領域の最新論文から注目すべきものをピックアップ。2019年6月分は、柴山浩彦氏が担当します。

Anti-BCMA CAR T-Cell Therapy bb2121 in Relapsed or Refractory Multiple Myeloma.

N Engl J Med. 380(18):1726-1737

Raje N, Berdeja J, Lin Y, Siegel D, Jagannath S, Madduri D, Liedtke M, Rosenblatt J, Maus MV, Turka A, Lam LP, Morgan RA, Friedman K, Massaro M, Wang J, Russotti G, Yang Z, Campbell T, Hege K, Petrocca F, Quigley MT, Munshi N, Kochenderfer JN

ここに注目!

日本でもCD19に対するCART細胞治療が、再発・難治のALLとDLBCLに対し、保険適用となった。再発・難治MMに対しても、BCMAに対するCART細胞治療(bb2121)が開発されている。本論文は、第Ⅰ相試験の結果であり、対象となった患者は、PIとIMiDを含む3ライン以上の前治療歴があり、ダブルレフラクトリーの患者も含まれていた。主要評価項目の安全性については、G3以上の好中球減少(85%)、白血球減少(58%)、貧血(45%)、血小板減少(45%)を認めた。また、76%の患者にCRSがみられ、G1-2が70%、G3が6%であった。神経障害はG1-2が39%、G4が1例(3%)であった。G3のCRSは、他のBCMAに対するCART細胞治療と比べ少なかった。有効性については、全奏効率が85%、完全寛解が45%であり、輸注細胞数が150×106以上であれば効果がみられている。PFSの中央値は11.8カ月であり、対象が再発・難治MMではあるが、本治療法は、短期の有効性は認められるものの長期の寛解を得るのは難しいと思われた。