血液専門医と医療関係者のための情報サイト「ヘマトパセオ」

学会レポートCongress Report

ASH2024注目テーマ⑯日本からの演題「#4926」

非寛解期AMLにおけるFlu/Bu/Mel前処置による
臍帯血移植の治療成績と予後因子 Single Cord Blood Transplantation with Fludarabine, Busulfan and Melphalan Is Crucial Therapeutic Strategy for AML Not in Remission: A Single-Center Retrospective Study of 286 Patients Including Prognostic Factor Analysis (#4926)

島田翔太郎(虎の門病院 血液内科)

非寛解期急性骨髄性白血病(AML)に対する同種造血幹細胞移植(allo-HSCT)の治療成績は依然として不良である。最近の研究では、臍帯血移植(CBT)の高い移植片対白血病(GVL)効果が示されており、非寛解期移植において高い有用性を示す可能性がある。虎の門病院では以前、フルダラビン180mg/m2、ブスルファン12.8mg/kg、およびメルファラン80mg/m2(Flu/Bu/Mel)を前処置に用いた単一臍帯血移植の有効性と安全性を示した。そこで、今回、島田氏らは疾患や患者背景が治療成績に与える影響について検証すべく、非寛解期AML患者を患者背景、病勢、遺伝子異常に基づいて層別化し、Flu/Bu/Melレジメンの有用性を後方視的に評価した。